Learning to fly

旅する理由

深浦町の人々と共に①

旅には人情があります。

 

2020年11月4日

f:id:jtmmnr:20201121201227j:plain

夜は遅く青森駅は静かに街頭は寂しい。

風に押されながら宿へ向かう。

f:id:jtmmnr:20201121201328j:plain

ホテルJALシティは風格が洒落た外国のホテルの様だった。

翌朝は始発の列車で五能線に乗る予定だ。

 

2020年11月5日

f:id:jtmmnr:20201121201912j:plain

早朝の川部駅から五能線に乗る。

f:id:jtmmnr:20201121204925j:plain

五能線は本数が少ないが快速列車もある。

川部駅を出て右に曲がればリンゴ農園が広がる。

藤崎町はフジりんご発祥の地だ。

f:id:jtmmnr:20201121205035j:plain

五所川原駅で20分の時間調整。

ローカル列車の醍醐味だ。

途中の駅で少しずつ乗車してきた女子高生で車内の通路が埋まる。

最後まで座ることなく五所川原駅で降りた。

時間調整の間に津軽鉄道を見た。

f:id:jtmmnr:20201121205709j:plain

雪国だからこそ見ることができるラッセル車も見ることができた。

f:id:jtmmnr:20201121205757j:plain

鯵ヶ沢駅ですれ違い。

引退が迫るキハ40とキハ48の並びもあと少しだ。

f:id:jtmmnr:20201121210230j:plain

十二湖駅から白神山地へ足を踏み入れる。

二回目の白神山地だ。

今回は歩かずにバスに乗っていったが、

あっという間に青池までたどり着いた。

この時期はあの青さが限界の様だ。

せっかく来たので登山コースへ向かった。

f:id:jtmmnr:20201121210445j:plain

獣道を通り向かうがあまりに登りすぎると帰ってこれなくなりそうだ。

ある程度進み青池へ戻った。

f:id:jtmmnr:20201121210707j:plain

自然の中では自然の音と自分の音しか聞こえない。

f:id:jtmmnr:20201121215545j:plain

青池近くのお店の中のストーブで

暖まりながら帰りのバスを待っていると

一人の女性が「暖かいですね」と声をかけてきてくれた。

その後に友達もやってきた。

中国からの留学生で東北を旅行しているのだ。

秋田からきて今日青森の市内に向かうようだ。

明日は尾瀬八甲田山へ行く自然が好きな人だった。

帰りのリゾートしらかみでは

「良かったら一緒にどうぞ」と

ボックスシートに案内してくれた。

人の良さ、旅の良さで心が満たされる。

f:id:jtmmnr:20201121221159j:plain

深浦駅で下車しお別れ。

もっと色々な話をしたかった。

f:id:jtmmnr:20201121222940j:plain

深浦観光ホテルに宿泊。

この宿は後に説明するがとにかく人が良い。

一度晩飯のために外へ出た。

f:id:jtmmnr:20201121223240j:plain

3000円くらいの海鮮丼を食べた。

マグロ、ウニ、アワビの丼だ。

アワビなんて何年ぶりに食べただろうか。

ウニの味は完全に忘れていたがなんとなく思い出した。

マグロはさすがのお味だった。

再び部屋に戻り今日最後のイベントの始まりだ。

f:id:jtmmnr:20201123165545j:plain

「星が綺麗に見れる所はありますか。」

「山の上なら。」

「車で送ってあげて。」

ホテルの方に車で送っていただけた。

今までこんな親切な対応をしていただいたことはない。

感激してしまった。

 

まだ奇麗な満月に近い日。

眼で見ると奇麗な星たち。

星空を撮ったことが無く、

今回が初撮影だが理想とは遠い写真。

f:id:jtmmnr:20201123165731j:plain

宿に帰ろう。

星も帰ろうとしている。

続く

白神の大地と自然の厳しさ②

白神の夜は騒ぐ木々と

何もない夜空を見た。 

jtmmnr.hatenablog.com

2020年(令和2年)10月25日

f:id:jtmmnr:20201113211125j:plain

コテージにも慣れたが寒さには慣れない。

部屋にあるすべての暖房を入れたが一人は寒い。

十二湖駅を出る始発列車に乗るために先を急ぐ。

行きはずっと歩いて来たが帰りは車で送ってもらえた。

f:id:jtmmnr:20201113212053j:plain

深浦駅での時間調整だが、10分、20分と不安に思う。

なんと強風の影響で鯵ヶ沢駅と五所川原駅の間が運転見合わせのようだ。

全線走破する計画は終わった。

青池も満足に見れず五能線も不満だ。

f:id:jtmmnr:20201113212303j:plain

対向列車も来ないから乗った車両を眺めて待つ。

f:id:jtmmnr:20201113212827j:plain

普通列車のサボは特に貴重だろう。

f:id:jtmmnr:20201113213245j:plain

帰りの車窓はとにかく悲しかった。

何も晴れない日だった。

f:id:jtmmnr:20201113213434j:plain

リゾートしらかみの橅編成を見て青森の地を、秋田の地を離れる。

そしてまたすぐに戻って来ると決意したのだった。

白神の大地と自然の厳しさ①

自然の雄大さを肌で感じる。

緑に吸い込まれる。

 

2020年(令和2年)10月24日

f:id:jtmmnr:20201109213539j:plain

東京駅からこまち67号に乗車し秋田駅へ向かう。

東京駅17時44分発、秋田駅21時34分着の長旅がはじまった。

f:id:jtmmnr:20201109213800j:plain

前回の秋田四人旅を思い出す。

jtmmnr.hatenablog.com

秋田で一泊して始発の列車で十二湖駅に向かう。

f:id:jtmmnr:20201109214308j:plain

五能線東能代駅から十二湖駅まで揺られる。

f:id:jtmmnr:20201109214426j:plain

この列車は東能代駅能代駅を往復する。

次の能代駅まで乗車した。

f:id:jtmmnr:20201109214539j:plain

キハ40の置き換えにやってきたGV-E400系の姿も見た。

風情は無いが利用する人からすれば嬉しいだろう。

f:id:jtmmnr:20201109215055j:plain

まだ薄暗い中列車を待つ。

このキハ48はドアの窓にタブレットの保護柵が付いていてる。

f:id:jtmmnr:20201109215623j:plain

しばらくは田園風景が続く。

f:id:jtmmnr:20201109215731j:plain

ディーゼルの揺れは眠気を誘う。

だが日本海は大荒れ。

f:id:jtmmnr:20201109220021j:plain

十二湖駅に着いたが強風と大雨でご機嫌斜め。

f:id:jtmmnr:20201109220554j:plain

想像する日本海がそこにあった。

本当は優しい日本海を見てみたい。

f:id:jtmmnr:20201109220724j:plain

ここから青池まで歩くことになったが想像以上に辛かった。

途中で白神の水を飲める所があった。

非常においしい。普段なら水なんて飲まないが、

疲れた身体に冷たい水が染みるのだ。

f:id:jtmmnr:20201109220938j:plain

そして抹茶をいただく。

風が冷たい。

f:id:jtmmnr:20201109221104j:plain

最初に見た青色の池が沸壺の池だった。

風に揺らされる木々と葉の音しか聞こえない。

今日は動物たちは一日中隠れ家だろうか。

こちらが十分に青いから青池はもっと青いのだろうと期待した。

f:id:jtmmnr:20201109221529j:plain

こちらが有名な青池だ。

この時期は水色より紺色に近くなる。

今日は天候に恵まれなく紺から黒に近い。

現代のインターネット上にある画像に期待するのは間違っている。

本来は現実の色は素晴らしいのだが、

だれでも気軽に画像を編集できる今、

自然の色ではなく人口の作られた色に慣れてしまっている。

f:id:jtmmnr:20201109222213j:plain

昼飯時、どんぐりを練ったうどんを食べた。

ここで天候が回復するのをストーブに当たりながら待つが

太陽を見ることは出来なかった。

f:id:jtmmnr:20201109222637j:plain

近くの宿はコテージになっている。

f:id:jtmmnr:20201109222735j:plain

ここから星空を眺めることもなかった。

f:id:jtmmnr:20201109222818j:plain

夜ご飯は贅沢に幻の魚と言われているイトウを食べた。

白神の天然水で養殖をしている。

今日の一日は思ったようにいかず、

最近の旅の中でも長くため息の出る一日だった。

jtmmnr.hatenablog.com

海見て里入る

時には一人じゃない時もあるんだよ。

東北四人旅

 

2020年(令和2年)9月22日

f:id:jtmmnr:20201011171307j:plain

新潟駅の万代口駅舎が生まれ変わる。

60年の歴史が終わる。

 

f:id:jtmmnr:20200925212518j:plain

のってたのしい列車旅の一つ海里に乗り新潟から酒田に向かう。

 

f:id:jtmmnr:20201011170748j:plain

日本海を眺める。

 

f:id:jtmmnr:20201011170847j:plain

酒田駅から次の列車まで時間がある。

 

f:id:jtmmnr:20201011170957j:plain

海晏寺にある三重塔は立派だ。街中にあるのは珍しい。

 

f:id:jtmmnr:20200925212645j:plain

いなほ5号は新潟12時32分発、秋田16時4分着の長距離列車だ。

ほとんど区寝てしまったが、ずっと揺れ続け連結部分の音で寝辛かった。

秋田駅に着く頃には日が沈みかけていた。

 

f:id:jtmmnr:20200925213247j:plain

隣のホームには男鹿線のキハ40が停車していた。

 

f:id:jtmmnr:20201011170118j:plain

はじめて秋田へ降り立った。

 

f:id:jtmmnr:20201011170226j:plain

なまはげの顔がお出迎え。

 

f:id:jtmmnr:20201011171810j:plain

夜ご飯はきりたんぽ鍋を食べた。

たんぽを切ったらきりたんぽになる。

 

f:id:jtmmnr:20201011172110j:plain

こちらはたんぽになる。

四人で三人前の鍋だったが明日まで持つくらい満腹になった。

このまま眠りにつく。


2020年(令和2年)9月23日

f:id:jtmmnr:20201011172613j:plain

始発列車に乗り男鹿線の天王駅で降りた。

 

f:id:jtmmnr:20201011172721j:plain

ディーゼルの音を聴きながら揺られるひと時。

朝の寒さ、静けさ、この感覚が神経を研ぎ澄ますことで旅の質が上がる。

 

f:id:jtmmnr:20201011173202j:plain

来た甲斐があった。

キハ40の5連を拝み今日一日が良い日になるように願う。

f:id:jtmmnr:20201011173401j:plain

秋田で食べておきたい稲庭うどんも食べることができた。

f:id:jtmmnr:20201011173640j:plain

普段の旅では使わないレンタカーを借りて田沢湖に行った。

これほど綺麗な湖を見たことが無かった。

 

f:id:jtmmnr:20201011173900j:plain

靴を脱いで湖に入る。

ウグイが届きそうな所にいるが捕まえられない。

 

 

f:id:jtmmnr:20201011174145j:plain

人が映る写真がメインだったこともあり

今回は投稿できる写真が少なめになった。

 

f:id:jtmmnr:20201011174410j:plain

新幹線も日々進化していくのだと感心。

 

f:id:jtmmnr:20201011175013j:plain

ニテコサイダーと秋の田を映す。

東北四県見聞録は続く。

 

東北へと続く道②

ゆっくりしてもいられない。

いつもの自分らしい旅へ。

仙台は過ごしやすかったし住みたい環境だった。

jtmmnr.hatenablog.com

2020年(令和2年)9月8日

f:id:jtmmnr:20200925134609j:plain

早々に仙台を出発し山形県へ向かった。

8時過ぎに山寺駅に到着した。

仙山線は山の中を走る。

1時間もあれば仙台から山形へ行くことができる。

f:id:jtmmnr:20200925135845j:plain

この山の上に立石寺あり。

f:id:jtmmnr:20200925135936j:plain

立谷川を渡る。

奥に仙山線が渡る鉄橋が見えた。

f:id:jtmmnr:20200925140219j:plain

立石寺の根本中堂は橅材の建築物で日本最古らしい。

860年に清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗宝珠山立石寺

朝から良い物を見れた。

f:id:jtmmnr:20200925140739j:plain

山道をひたすら登っていく。

蝉の鳴き声が一層響く山の中はまだ夏だ。

f:id:jtmmnr:20200925140924j:plain

1時間くらい登っただろうか山頂まで辿り着いた。

ここが大佛殿だ。

しかし立石寺の崖際に立つお堂が見当たらなかった。

不思議に思いながら下山する。

f:id:jtmmnr:20200925141153j:plain

写真の撮り方、魅せ方に魅了された一人だったことに気付く。

ここだったとはね。

f:id:jtmmnr:20200925141333j:plain

右奥へ進むと雄大な景色を一望できる。

f:id:jtmmnr:20200925141959j:plain

山寺駅が見えた。

f:id:jtmmnr:20200925142048j:plain

山間の民家、緑に囲まれて幸せだ。

住んでいる人からすればそうでもないだろうけど。

f:id:jtmmnr:20200925142416j:plain

朝ご飯の蕎麦を食べて山寺を去る。

f:id:jtmmnr:20200925142511j:plain

せっかくの山形だが立石寺の訪問だけで終わってしまった。

f:id:jtmmnr:20200925142730j:plain

帰りはつばさで東京へ帰郷した。

東北へと続く道①

夏の終わり夏の虫と秋の虫が鳴くこの頃、

今年最後の夏の旅へと続く東北の道を走る。

2020年(令和2年)9月7日

東北本線の旅がはじまるよ

f:id:jtmmnr:20200914181827j:plain

東北本線で仙台に行こうかと思い、早速行動に移す。

○○本線とJRの本線の魅力は語りつくせない。

その中でも近いが馴染みのない東北本線を選んだ。

横浜、宇都宮、黒磯、新白河、郡山、福島、仙台と乗り継ぐ。

f:id:jtmmnr:20200914182254j:plain

黒磯まで来るのは初めてだ。

東北本線はまだまだ続く。

f:id:jtmmnr:20200914182404j:plain

ちょっとずつ乗り換えをして新白河に着く。

黒磯から新白河まで森の中を切り裂いて進む東北本線

f:id:jtmmnr:20200914182527j:plain

郡山と言ったら東北新幹線で行くイメージだったがなんとかここまで来た。

f:id:jtmmnr:20200914185037j:plain

福島県まで来た。福島県に降り立つのは初めてだ。

f:id:jtmmnr:20200914184547j:plain

偶然にも東北ではお馴染みの機関車ED75が停車していた。

ピカピカになっている。

f:id:jtmmnr:20200914184740j:plain

その後ろに写っていたのはE926形のEast iだ。

f:id:jtmmnr:20200914185152j:plain

いつか会津若松へ行きたい。

f:id:jtmmnr:20200914185333j:plain

8時間をかけて仙台に到着した。

この長旅で都会と田舎の違いが一つ分かったかもしれない。

ある時間に車内にほとんど学生しか乗っていないならば田舎だろう。

通学時間の車内は馴染みの顔ばかりか。

広瀬川の流れる岸辺

f:id:jtmmnr:20200914190111j:plain

青葉城恋唄を聴きながら広瀬川に掛かる橋を渡る。

こんなに近い所に大きく奇麗な川が流れている。

f:id:jtmmnr:20200914191443j:plain

仙台に来たら是非と思い瑞鳳殿を訪れる。

仙台の英雄である伊達政宗が眠るお墓。

f:id:jtmmnr:20200914191853j:plain

黒と金に色々な色が混ざる。

f:id:jtmmnr:20200914192103j:plain

森の中に存在感はあるが溶け込んでいるようにも見える。

f:id:jtmmnr:20200914192301j:plain

伊達忠宗の感仙殿と伊達綱宗善応殿も同じような見た目。

英霊たちは眠る。

f:id:jtmmnr:20200914192715j:plain

帰りに近くの食事処でずんだ餅を食べた。

f:id:jtmmnr:20200914192803j:plain

夜ご飯はうどんを食べた。

f:id:jtmmnr:20200914192856j:plain

仙台一の名物の牛タンも食べるが肉厚が苦手で食べるのに苦戦した。

分厚い肉は噛み切れないので。

f:id:jtmmnr:20200914193828j:plain

賑わう繁華街を歩き裏道の裏道のような所にあったラーメン屋に入った。

疲れた身体を癒すのはラーメンだ。

明日の山登りのため今日はここで一日を終えた。

jtmmnr.hatenablog.com

ディーゼルは止まらない③

路面電車で城下町を移動する。

ずっと乗っていたいから終点はいらない。

jtmmnr.hatenablog.com

2020年(令和2年)8月12日

f:id:jtmmnr:20200827212413j:plain

市役所前停留所から伊予鉄道松山城を眺める。

 

f:id:jtmmnr:20200827214251j:plain

麓までリフトかロープウェイか徒歩を選ぶことができる。

久しぶりのリフトを選んだ。

重いリュックを前に抱え込み乗り込んだ。

夏の松山をゆっくり駆け上がる。

 

f:id:jtmmnr:20200827214625j:plain

一番の撮影スポットがあると教えてくれた。

日本でも旅先で声を掛けられるようになってきた。

松の木もまた風情である。

 

f:id:jtmmnr:20200827214756j:plain

日本の夏が好きだ。海も空もどこまでも遠い。

 

f:id:jtmmnr:20200827215554j:plain

柑橘染みるうどんとじゃこ天

この暑さに合う。

 

f:id:jtmmnr:20200827220434j:plain

坊ちゃん団子も食べた。

ずっと食べ続けられる味と大きさ。

 

f:id:jtmmnr:20200828214225j:plain

そしてお別れの時。

五感が幸せで心も豊かになる時間。

 

f:id:jtmmnr:20200828213649j:plain

しおかぜ18号

松山(12:21)→岡山(15:11)

 

f:id:jtmmnr:20200828214007j:plain

瀬戸大橋を渡り、この四国の旅を終えようか。

 

f:id:jtmmnr:20200828214145j:plain

JR岡山駅では黄色い車両に迎えられる。

115系117系が並ぶ。

 

f:id:jtmmnr:20200828214617j:plain

JR津山線のキハ40はノスタルジー塗装だ。

 

f:id:jtmmnr:20200828214913j:plain

駅中のお店で豚天丼を食べて帰りの新幹線を待つ。

 

2020年の夏も旅することができた。

日本はまだまだ広く深い。

次はどこへ行こうか。