Learning to fly

旅する理由

滋賀の梅雨明け①

2021年7月14日

f:id:jtmmnr:20210718125537j:plain

近江鉄道多賀大社へ向かいました。

f:id:jtmmnr:20210718125620j:plain

多賀大社へ続く参道の絵馬通りの朝は静か。

f:id:jtmmnr:20210718125744j:plain

急斜面の太閤橋を登ります。

f:id:jtmmnr:20210718130156j:plain

湖国の夏の風物詩の万灯祭は8月に行われます。

f:id:jtmmnr:20210718130421j:plain

名物の糸切餅を食べて多賀大社を後にします。

f:id:jtmmnr:20210718131047j:plain

琵琶湖線で長浜に来ました。

f:id:jtmmnr:20210718131140j:plain

長浜城豊臣秀吉が最初に築いたお城です。

f:id:jtmmnr:20210718131511j:plain

最上部から琵琶湖を眺めました。

琵琶湖の水平線はどこまでも続きます。

f:id:jtmmnr:20210718132152j:plain

長浜駅の近く、長浜鉄道スクエアに来ました。

長浜鉄道スクエアの建物は現存する日本最古の鉄道駅舎です。

f:id:jtmmnr:20210718132157j:plain

米原の地を走ったD51 793が金沢の地を経て帰郷しました。

f:id:jtmmnr:20210718132115j:plain

ED70は日本初の量産型交流用電気機関車

その1号機が展示されています。

 

f:id:jtmmnr:20210726181714j:plain

旅の起点の彦根駅に戻ってきました。

井伊直政公像から彦根城へと向かいます。

f:id:jtmmnr:20210726181933j:plain

青空が見えてきた空の下

彦根城に着きました。

破風の美しさに魅了されました。

f:id:jtmmnr:20210726182441j:plain

草津線113系に遭遇し終点の柘植駅まで来ました。

f:id:jtmmnr:20210726182607j:plain

車内の古き座席で一休み。

唸るモーター音で眠りにつく。

 

続く。

灰色鹿児島

2021年5月28日

初めての鹿児島で

二回目の九州

初めて九州を訪れたのは長崎県だった。

jtmmnr.hatenablog.com

さて、JALのどこかにマイルを使ったため

東京から無料で鹿児島まで行くことができる。

事前に掛かる費用はホテル代の3000円だけだった。

4月5月と人間関係うまくいかずに面倒な日々

気を紛らわすために旅に出たのであった。 

f:id:jtmmnr:20210531204016j:plain

JL643は定刻通りに羽田を飛び立つ。

鹿児島空港の手前で左に桜島が見えた。

今日も曇り。

f:id:jtmmnr:20210531203501j:plain

空港から鹿児島中央の駅前まではバスで1300円かかった。

f:id:jtmmnr:20210531213312j:plain

朝ご飯はカンパチ丼だ。

f:id:jtmmnr:20210531204355j:plain

JR九州の特急は個性が溢れていて魅力的だ。

f:id:jtmmnr:20210531204454j:plain

指宿のたまて箱も見ることができた。

欲を言えば乗りたかった。

ディーゼルの音は健在だ。

f:id:jtmmnr:20210531204622j:plain

36ぷらす3という九州を巡る列車に出会う。

面白い企画だ。

JR九州は日々進化する。

f:id:jtmmnr:20210531210316j:plain

旅の原点の路面電車の旅。

山形屋鹿児島市電

どちらも鹿児島市のシンボルだ。

f:id:jtmmnr:20210531210719j:plain

鹿児島市電は事前に申し込めば車庫の見学ができる。

f:id:jtmmnr:20210531211110j:plain

秘密基地が暴かれる。

f:id:jtmmnr:20210531211209j:plain

お休み中。

f:id:jtmmnr:20210531211458j:plain

金属音が響く。

f:id:jtmmnr:20210531211543j:plain

芝生の上を走るからこそ散水電車と芝刈り電車が必要になる。

何でも教えてくれて撮らせてくれる鹿児島市電に感謝です。

f:id:jtmmnr:20210531213504j:plain

夜の鹿児島

観覧車のネオン

静かな街に路面電車

f:id:jtmmnr:20210531213622j:plain

薩摩は歴史の偉人が多い。

銅像は市内でたくさん見た。

 

2021年5月29日

f:id:jtmmnr:20210531213728j:plain

朝の駅前

帰りの飛行機は早く

JL642で羽田へ帰るのであった。

沖縄で春と夏を先取り

2021年2月15日

朝7時35分、JL903に乗り那覇空港へ旅立つ。

f:id:jtmmnr:20210311203501j:plain

離陸後大きく右へ旋回。

久しぶりの飛行機だ。

少々緊張しながら遠ざかる羽田空港を見つめる。

f:id:jtmmnr:20210311203821j:plain

那覇空港は10時35分着の予定。

修学旅行以来の沖縄に再び。

f:id:jtmmnr:20210311204106j:plain

空港で早速ご飯だ。

てびちそばでお腹が最速で満たされた。

そしてゆいレールで県庁前まで向かい、バスで識名園へ。

f:id:jtmmnr:20210311205655j:plain

世界遺産識名園琉球王家最大の別邸だった。

他の国や地域では見ない沖縄ならではの風景だ。

f:id:jtmmnr:20210311210003j:plain

熱帯、亜熱帯で見ることができるクワズイモは雨傘になりそうだ。

f:id:jtmmnr:20210311210140j:plain

次の中城城跡も世界遺産に登録されている。

石垣も美しいがこの地形もまた美しい。

f:id:jtmmnr:20210311210228j:plain

どんな城があったのだろうか。

f:id:jtmmnr:20210311210427j:plain

創り出された美しさ。

f:id:jtmmnr:20210311210731j:plain

本日の宿は海辺の宿。

f:id:jtmmnr:20210311210658j:plain

日も暮れて沖縄の一日が終わろうとしている。

f:id:jtmmnr:20210311210915j:plain

沖縄はステーキが有名で人気だ。

スペアリブは絶品だった。

 

2021年2月16日

早朝に宿を出た。

路線バスで北谷から那覇市内に向かう。

f:id:jtmmnr:20210311211247j:plain

朝から食べる沖縄そばですっきりした一日がはじまりそうだ。

f:id:jtmmnr:20210311212854j:plain

朝の与儀公園でD51に出会った。

このD51 222は九州で活躍していた。

f:id:jtmmnr:20210311213331j:plain

高くそびえるヤシの木。

f:id:jtmmnr:20210311213410j:plain

南国の花が好き。

f:id:jtmmnr:20210311213808j:plain

寒緋桜は綺麗なピンク色。

f:id:jtmmnr:20210311213930j:plain

ゆいレールとシーサーの対面を見届ける。

f:id:jtmmnr:20210311214050j:plain

福州園に来た。

中国の福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年と、

那覇市市制70周年を記念して作られたそうだ。

f:id:jtmmnr:20210311214205j:plain

ガジュマルの木って落ち着く気分になれる。

f:id:jtmmnr:20210311214514j:plain

那覇市内でも綺麗な海。

大切にしたいね。

f:id:jtmmnr:20210311214712j:plain

 青空の下の海の傍に波上宮がある。

f:id:jtmmnr:20210311215635j:plain

狛犬ではなくシーサーがいた。

f:id:jtmmnr:20210311215759j:plain

帰りの時間。

ブルーシールアイスを食べて待つ。

f:id:jtmmnr:20210311215930j:plain

JL914で沖縄を離れる。

 

今年も春を楽しみ、新緑を夏を迎えたい。

 

寒いです信州松本へ

2021年2月4日

あずさ9号は11時39分に到着した。

ホームに一歩足を出した瞬間全身が冷えた。

f:id:jtmmnr:20210210202845j:plain

市民芸術館の隣に神社があった。

深志神社は天神様と言われているそうだ。

横に伸びる柱に青色の模様があり印象的だ。

f:id:jtmmnr:20210210203421j:plain

このまま松本城方面に向かって行くと

縄手通りに辿り着いた。

下町風の商店街が軒を連ねる。

f:id:jtmmnr:20210210203721j:plain

縄手通りの入り口近くに神道さんと呼ばれている四柱神社がある。

天之御中主神高皇産霊神神皇産霊神天照大神を祀るため四柱だ。

ここから大名通りという大通りを通ると松本城に着く。

f:id:jtmmnr:20210210204050j:plain

ここが国宝松本城

黒漆が渋く艶めく。

赤い橋に緑の堀の水と実に見事だ。

f:id:jtmmnr:20210210204311j:plain

また城壁の黒と白のコントラストの対比に見とれてしまう。

戦乱の時代の天守に平和な時代の櫓と五重の天守は日本の宝だ。

f:id:jtmmnr:20210210204606j:plain

国宝は日々丁寧に大切に保存されていることが分かった。

f:id:jtmmnr:20210210204813j:plain

明治時代以降今日も市民の力があり現存している。

f:id:jtmmnr:20210210205123j:plain

天守と一体化している月見櫓は松本城だけだ。

f:id:jtmmnr:20210210205238j:plain

鎧は今にも動きそうだ。

f:id:jtmmnr:20210210211045j:plain

松本城の北側に鎮座している松本神社は松本城ゆかりの神社だ。

f:id:jtmmnr:20210210211504j:plain

さらに北にある旧開智学校も国宝だ。

f:id:jtmmnr:20210210211826j:plain

校舎の中で探検する気分で歩き回る。

学校の歴史、学問の歴史、そして戦争について学ぶことができる。

f:id:jtmmnr:20210210212031j:plain

お隣にある旧司祭館はアーリーアメリカン様式の西洋館で

ひっそりと静寂に佇む。

f:id:jtmmnr:20210210212336j:plain

日本にいない時間が過ぎてゆく。

 

2021年2月5日

f:id:jtmmnr:20210210213309j:plain

早朝の松本城の一面が輝く。

鯉は泳いでいるが表面は凍っている。

f:id:jtmmnr:20210210213450j:plain

アルピコ交通上高地線松本駅で見送る。

f:id:jtmmnr:20210210213713j:plain

向かいのホームの特急しなのは長野駅を目指す。

帰りのあずさ18号に乗り松本を去る。

川崎大師とインドと中国

2021年1月29日

 

日本にいても世界を見つけたくなる。

 

f:id:jtmmnr:20210130220013j:plain

厄除け大師として有名な川崎大師に来た。

献香所で煙を浴びて災厄に備える。

f:id:jtmmnr:20210130220233j:plain

境内に八角五重塔が建っていた。

包容力と完全性を表す八角形は美しい。

f:id:jtmmnr:20210130220816j:plain

弘法大師空海のお遍路姿像と五重塔を眺める。

f:id:jtmmnr:20210130221339j:plain

川崎大師へと続く仲見世は活気がなく

とんとこ飴を切る包丁の音だけが響く。

f:id:jtmmnr:20210130222306j:plain

薬師殿は自動車交通安全祈祷殿だ。

インド洋式の壮大な建築で異彩を放つ。

インド感をここで感じることができて感動した。

白色が綺麗で空もより綺麗に見えた。

f:id:jtmmnr:20210130222606j:plain

川崎大師を離れ大師公園に来た。

公園の端に中華風の庭園を見つけた。

中国の瀋陽市と川崎市姉妹都市提携5周年を記念して造られた

中国式自然山水庭園の瀋秀園だ。

f:id:jtmmnr:20210130222949j:plain

瀋陽のすばらしい景色を集めた庭園が広がる。

f:id:jtmmnr:20210130223024j:plain

この庭園は市民の憩いの場となっている。

f:id:jtmmnr:20210130223106j:plain

日本、インド、中国を感じることができる川崎の小さな旅に

アジアの良さを見つけもっと日本の良さも見つけようと思った。

今日はここで旅を終えよう。

招かれて誘われて

2021年1月19日

旅にとって招かれざる寒さは今日も厳しく身体が冷えきった。

 

f:id:jtmmnr:20210119203954j:plain

若林駅すぐの環七通りと世田谷線

踏切はない。

空に張り巡らされた架線は路面電車の街のようだ。

 

f:id:jtmmnr:20210119204305j:plain

松陰神社にやってきた。

松下村塾吉田松陰は後の日本の偉人たちに大きな影響を与えた。

 

f:id:jtmmnr:20210119205106j:plain

夢なき者に理想なし、

理想なき者に計画なし、

計画なき者に実行なし、

実行なき者に成功なし。

故に、夢なき者に成功なし。

今日も吉田松陰の思想は誰かの原動力になっている。

 

f:id:jtmmnr:20210119210401j:plain

宮の坂駅に着いた。

静態保存されている江ノ電601号は今でも走りそうなくらい綺麗だ。

 

f:id:jtmmnr:20210119205634j:plain

木から歴史を感じる。

f:id:jtmmnr:20210119213307j:plain

重く動かすとガチガチと音を鳴らす。

江ノ電で活躍した後地元に戻ることができた。

ここで永遠の休憩だ。

 

f:id:jtmmnr:20210119213522j:plain

勝運といったら世田谷八幡宮だ。

閑静な住宅街の一角に静寂なほどの落ち着きを見せる朱色。

 

f:id:jtmmnr:20210119215042j:plain

狛犬もマスクを着用。

 

f:id:jtmmnr:20210119215917j:plain

今日最後に訪れた場所は大谿山豪徳寺だ。

招き猫発祥の地で有名。

みんなお寺に来たのに猫に夢中だ。

 

f:id:jtmmnr:20210119220124j:plain

手を上げるだけで小判は持たない。

 

f:id:jtmmnr:20210119220208j:plain

招き入れてくれてありがとう。

 

f:id:jtmmnr:20210119220300j:plain

境内に一匹の猫がいた。

人に懐いていて可愛い声で鳴いていた。

 

f:id:jtmmnr:20210119221612j:plain

三重塔のある景色は良き。

日が暮れてきた。

 

f:id:jtmmnr:20210119221841j:plain

今日の始まりの地三軒茶屋駅に戻り今日の旅を終えよう。

2020年の旅のまとめ

この一年は予想外の一年間だった。

それでも変わらない自分がいたことに安心した。

 

 

 マレーシア タイ(チェンマイバンコク)

jtmmnr.hatenablog.com

 これが最後の出国になるとは思わなかった。

まずはマレーシアのクアラルンプールから入り

チェンマイへ向かった。

これが最後のアジア一人旅になってしまうのか。

f:id:jtmmnr:20200115174054j:plain

ロティチャナイとテタレの味が恋しい。

アジアの朝陽を浴びたい。

短すぎるマレーシアだった。

f:id:jtmmnr:20200115201546j:plain

寝台列車チェンマイからバンコクへ向かった。

車内での出会いも忘れない。

f:id:jtmmnr:20200115210928j:plain

フワランポーン駅は今どうなっているのだろうか。

旅の始まりの駅としてまた訪れたい。

 

 東京都 東京市

jtmmnr.hatenablog.com

御茶ノ水駅の前に突如現れた石畳と線路。

都電の前、東京市電の線路だ。

f:id:jtmmnr:20200127202646j:plain楽器屋に行っていただけあって

この場所に隠れていたことに驚いた。

f:id:jtmmnr:20200127213923j:plainこの後思わず都電に乗り

飛鳥山公園にいる古き車両を探しに行った。

 

奈良県明日香村

jtmmnr.hatenablog.com

百人一首の旅をするならば、

まずはこの地に行くべきだと思った。

f:id:jtmmnr:20200309160229j:plain

飛鳥の地に降り立った。

f:id:jtmmnr:20200309161936j:plain

日本史の教科書をもう一度、そう思った一日だった。

 

島根県出雲市

jtmmnr.hatenablog.com

f:id:jtmmnr:20200612183134j:plain

出雲は言わずと知れた日本の中でも別格の地だ。

出雲大社は一度行くべき所だ。

f:id:jtmmnr:20200612185748j:plain神話を見ることができた。

f:id:jtmmnr:20200612190410j:plain

国宝の松江城は凛々しくあった。

f:id:jtmmnr:20200612202551j:plainこの光景はもう見たくない。

 

神奈川県鎌倉市

jtmmnr.hatenablog.com

 何十年と付き合いがある鎌倉に行った。

これは特別でもなくもはや日常の一コマだ。

f:id:jtmmnr:20200709205911j:plain気休めに鎌倉へ行こうよ。

f:id:jtmmnr:20200709214015j:plain小学生の頃は日本史の中でも鎌倉時代が好きだった。

f:id:jtmmnr:20200709215554j:plain次はいつ鎌倉へ行こうか。

 

 

四国一周

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

長編となった四国一周物語は愛媛県以外初上陸となった。

f:id:jtmmnr:20200814155136j:plain

 改めて鉄道の旅は人生であり旅の原点であると再確認できた。

f:id:jtmmnr:20200814165301j:plain

 四国は食で満たされすぎた。

f:id:jtmmnr:20200817190931j:plain南風は最初に覚えた列車名だ。

20年以上の時を超え乗ることができた。

f:id:jtmmnr:20200827214625j:plain撮影スポットを教えてくれたから撮れた構図だ。

f:id:jtmmnr:20200827212413j:plain路面電車の中でも特に好きな伊予鉄道にも乗った。

 

宮城県 山形県

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

2020年の後半は東北旅だ。

f:id:jtmmnr:20200925141959j:plain

深き緑、秋はもうすぐ。

何気ない一コマ。

 

秋田県秋田市

jtmmnr.hatenablog.com

四人旅で東北へ。

f:id:jtmmnr:20201011170748j:plain

幸せに思えた時間はあっという間に過ぎてゆく。

f:id:jtmmnr:20201011171810j:plain

今思えば一瞬のできごと。

f:id:jtmmnr:20201011173640j:plain

思い出たくさん作りたいね。

 

青森県 白神山地

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

旅に雨はつきものだがそれにしてもよく雨が降る人生だ。

f:id:jtmmnr:20201109220554j:plain

気分も大荒れでも旅は続く。

f:id:jtmmnr:20201109221104j:plain

安らぎの地に辿り着かない日もあるよね。

f:id:jtmmnr:20201113212053j:plain

大雨、強風、高波、倒木、深浦駅から引き返し帰ったあの日。

 

青森県 深浦町

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

jtmmnr.hatenablog.com

今年最後の旅は再び青森県へ。

f:id:jtmmnr:20201128175244j:plain

人との繋がり関わりを考えさせられたこの一年。

f:id:jtmmnr:20201128175347j:plain

個性は大切だと思った一年。

 

2021年も変わらない一年を過ごそうと思ってます。

続く。